人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まるさん徒歩PHOTO 4:SLやまぐち号・山風景・山野草など…。 (2018.10.9~)

marusan004.exblog.jp
ブログトップ
2023年 04月 22日

ブログを引越しします。


ブログが満杯になりましたので引越しします。


以後↓へアクセスをお願いします。


よろしければ、お気に入り、ブックマークなどの変更もお願いします。

アドレスは↓です。

https://marusan005.exblog.jp/


操作方法など同じです。

お手数おかけしますが、引き続きよろしくお願い申し上げます。






# by marusan004 | 2023-04-22 12:00 | Comments(0)
2023年 04月 20日

船通山に咲くサンインシロカネソウ(2023/04/18)


船通山で山友達に教えてもらいサンインシロカネソウを撮影しました。

山陰の名前が入った山野草って珍しいですね。

小さくて・低くて・下を向てる3難関の山野草です。




船通山に咲くサンインシロカネソウ(2023/04/18)_b0393210_15130164.jpg
サンインシロカネソウ(山陰白銀草)
なぜ白なんでしょう?
白くなるのかな?




船通山に咲くサンインシロカネソウ(2023/04/18)_b0393210_15130394.jpg
後姿きれいですね。




船通山に咲くサンインシロカネソウ(2023/04/18)_b0393210_15130672.jpg





船通山に咲くサンインシロカネソウ(2023/04/18)_b0393210_15130993.jpg
群生してるのですが小さいのでもう少し絞ればよかった^^;






# by marusan004 | 2023-04-20 21:00 | Comments(0)
2023年 04月 19日

カタクリ満開の船通山(2023/04/18)


16日に寂地山予定でカーシェア予約してましたが予報が悪く断念。寂地山山頂はみぞれだったようです。

そしてもう一つ、島根県奥出雲町と鳥取県日野町県境の船通山カタクリ山行のお誘いを受けておりました。
「春に三日の晴れ間無し」とか、天気予報もゴロゴロ変わり日程も何度か変更後18日となりました。

ただ18日もだんだん予報が悪くなり、歩いてる途中に降り始めることを覚悟。




カタクリ満開の船通山(2023/04/18)_b0393210_08530546.jpg
船通山山頂はカタクリ満開でした。
カタクリをネットで調べてると花言葉は「初恋の丘!」とか。

ふとクロードチアリさんの初恋の丘を思い出しました。古いですかね^^;




カタクリ満開の船通山(2023/04/18)_b0393210_08540021.jpg
昼食の指示があり時間は30分。急ぎ食べて這いつくばりました。




カタクリ満開の船通山(2023/04/18)_b0393210_08543958.jpg
どれにピントを合わせようかな?




カタクリ満開の船通山(2023/04/18)_b0393210_08544237.jpg
カタクリの花言葉は「初恋」とか。

船通山山頂は「初恋の丘!」だ!(^_^)/


雨覚悟で登り始めましたが雨は降らず。撮影としてはピーカンでなく良かった!!



船通山続きます。






# by marusan004 | 2023-04-19 09:10 | Comments(0)
2023年 04月 17日

あれはマムシグサだった


カタクリの次はマムシグサです^^;

コロナ禍そしてSLやまぐち号の機関車故障。
じっとしれられない自分はレンタカー・カーシェアで一人で山歩きすることが多くなりました。
スマホでGPSアプリ使えば今まで以上に一人山歩きは楽ですし。

カメラとレンズをザックに入れて山歩き。同じ風景もかすんだ景色ではなおさらシャッター押す機会は少なく
早春になり山野草も先始めいましばらく山野草ど素人撮影にお付き合いくださいm(_ _)m

前置きが長くなりました^^;

昨年深入山を歩いてて「?これなんなん?」


あれはマムシグサだった_b0393210_08080835.jpg
タケノコ系でもないし。
お会いした人に聞きましたが?
帰り山先輩に聞きましたが?

と言うことであきらめました。




あれはマムシグサだった_b0393210_08081208.jpg
ところが先日、帝釈峡を歩いてると「おや?」
マムシグサが覆いから出始めてます。

「これだ!昨年深入山で見かけた変なのは!そうかマムシグサなんだ。」

なるほど!です。




あれはマムシグサだった_b0393210_08081741.jpg
近くを探すと茎が出始めたのがありました。




あれはマムシグサだった_b0393210_08082095.jpg
もう少し伸びたのですね。




あれはマムシグサだった_b0393210_08082376.jpg
これは寂地山で撮ったのです。
緑色の美しい?マムシグサ。




あれはマムシグサだった_b0393210_08082682.jpg
これは昨年帝釈峡で撮ったマムシグサです。

茶色っぽいのは種類が違う??


満開の花もいいけど、その前後を知ることができるのも楽しい(^_^)/








# by marusan004 | 2023-04-17 21:00 | Comments(0)
2023年 04月 16日

カタクリの花一気通貫


4/13に上帝釈を3人で歩きました。
メインはカタクリの花だったと思いますが、もう既に満開を過ぎていました。

それは残念でしたが、花が終わり種子化し始めたカタクリを見つけ撮影。

これで一応カタクリの花一気通貫(マージャン言葉ですが^^;)出来上がりです。

※撮影地、撮影した年により開花時期は違いますので日付順ではありません。


カタクリの花一気通貫_b0393210_03021585.jpg
2023/3/20帝釈峡
探してみましたが葉があるだけで芽が出る気配はまったくありませんでした。




カタクリの花一気通貫_b0393210_03022227.jpg
2023/4/2帝釈峡
芽が出始めたのを見つけました。




カタクリの花一気通貫_b0393210_03022569.jpg
2023/3/28帝釈峡
もう少しで咲くところです。




カタクリの花一気通貫_b0393210_03022832.jpg
2014/4/30寂地山
寂地山はカタクリの群生が見れます。

この時は雨上がりの寒い中を松ノ木峠から登りましたが、寒くて濡れたカタクリは下を向いてしまいガッカリ。
撮影したときはそう思いましたが、これはこれで(^_^)/


カタクリの花一気通貫_b0393210_03023139.jpg
2021/4/20寂地山
花が開いたカタクリ。きれい(^_^)/



カタクリの花一気通貫_b0393210_03023470.jpg
2017/5/2寂地山
寂地山には白いカタクリの花があります。
探すのは大変です。




カタクリの花一気通貫_b0393210_03023897.jpg
2022/4/15帝釈峡
枯れ始めたカタクリ。




カタクリの花一気通貫_b0393210_03024134.jpg
2023/4/13帝釈峡
今回撮したカタクリの花。
枯れ始めてますね。




カタクリの花一気通貫_b0393210_03024572.jpg
上のカタクリを上から見ると。
枯れた花の中に種子が見えます。
枯れ始めるとすぐ種子ができるなんてびっくりです。

私的には大発見!ご満悦です(^_^)/




カタクリの花一気通貫_b0393210_03024896.jpg
2017/6/12吉和冠山
立派な種子になってますね。

これから実が落ちて発芽するところを撮影したい。

無理でしょう^^;










# by marusan004 | 2023-04-16 12:00 | Comments(0)